2012年7月23日月曜日

麦の赤カビ病分析♩

本日は麦の赤カビの分析をしています。
Deoxynivalenol(デオキシニバレノール)通称DONと呼ばれるカビ毒です。
小麦にこのDONが含まれているか検査をしないといけません。
カビ毒が体内に入ると食欲の減退、嘔吐、胃腸炎、下痢などの消化器系への症状や、免疫機能の抑制等が起こるようです。
麦を流通させるためにはこの毒の含有量が1.1ppm以下でないといけません。




こんな感じで分析を行います。




この検査では色がピンクな程、カビ毒の含有量が多いのです。
今回分析したものは写真の向かって右3つです。
実は向かって左の5つは分析のためわざとDONを入れ反応させているのです。
一番左から、0.0ppm,0.5ppm,1.0ppm,2.0ppm,6.0ppmの含有量です。
右の3つは一番左の0.0ppmの色と同じでしょ?つまりザクッとみても含有量が少ないことがわかりますね?
当然、このあとは専用の機械で色の判断をしますのであしからず…
結果はやっぱり、0.0ppmでした♩♩
こんな事もTACはしてるんです💦
-- iPadから送信

0 件のコメント:

コメントを投稿